HUNTER x HUNTER主要キャラを面接官が分析(人間力分析)① – Samurai Blues Collection
仕事,  就活,  教育,  転職,  面接対策

HUNTER x HUNTER主要キャラを面接官が分析(人間力分析)①

皆さん、こんにちは。

HUNTER x HUNTER大好き人間の

筆者です。

Twitterでの歓喜から、

継続してツイートされるネーム。

喜ばずにはいられません。

今回のブログは、

もっと言うとこのブログシリーズは、

就活・転職・アルバイト面接で

苦労されている方だけでなく、

仕事などで活躍したいと

思われている方などに、

一切役立たない内容になっています。

すみません!!!

いや、人間力に関しても解説するので

少しはお役に立つかも。

ただただ、

「もしもHUNTER x HUNTERのキャラクターが就職面接を受けにきたら?」

という設定で、

人間力の項目別に評価し、

グラフ化してみたら

面白いのでは?と

個人的に面白そうだったので

やってみようと思っただけです。

すみません m(_ _)m

申し訳ないついでに、

第一回目はゴン=フリークスさん

面接評定表を発表します。

あくまでも、

私の独断と偏見たっぷりの評価です。

ご理解ください m(_ _)m

遅くなりましたが、筆者の自己紹介です。

東証一部上場企業でチェーンストアの店長・エリアマネージャーを国内・海外で経験。
本部勤務では、人事・採用・教育部で新卒採用時のインターンシッププログラム作成や
店長およびエリアマネージャー教育を担当。
様々な人材の面接を国内・海外で経験してきました。
プライベートでは、ビジネススクールに通うことで自己成長しようと精進し、
カリキュラムよりも授業後の飲み会が楽しくなってしまいました。。。

本日の目次です。

①人間力とは?
②ゴン=フリークスさんが就職面接を受けにきたら?(評定表)
③まとめ

①人間力とは?

前回までのブログでも紹介してきましたが、

「人間力」とは仕事などで活躍する人材に

共通すると言われている要素です。

■知的能力的要素(学力や知識を発揮する力)

■社会・対人関係力的要素(社会や他者の役に立とうとする力)

■自己制御的要素(自律した人間としての力)

これら3つの要素で構成されています。

何よりも大切なのは、この三要素の総合力だと思います。

就活や転職時のエントリーシートや面接では

上記を基に自身の経験を整理すると

「この人と一緒に働きたい」と

思ってもらえる可能性が高まります。

②ゴン=フリークスさんが就職面接を受けにきたら?(評定表)

では、ゴン=フリークスさんの面接評定表です。

■知的能力的要素に関して

目標達成に向けて自由に発想する、

他者にない考えを閃くなど

創造力に関しては突出しています。

一方で、学業よりも興味があることを

優先する傾向にあるため、

学習意欲が不足していることで

基礎学力・専門知識・論理的思考力は

低い傾向にあります。

■社会・対人関係的要素に関して

誰とでも打ち解けやすい明るい人柄で

魅力的な人材です。

困っている人を助けたり、

友人と一緒に切磋琢磨しようとする

意識と行動が感じられます。

■自己制御的要素

自身の強さ・弱さを客観的に分析し、

目標達成に向けて努力し続けることが

できる人材です。

一方で、基礎学習などに対する

学習意欲の低さは

今後も課題として取り組んでいただきたいです。

■総合評価

明るく、ポジティブな人柄で

コミュニケーション能力が高く、

結果が出るまで努力し続けることができ、

相手の事を考えて行動できる人材です。

営業職に適性があると思います。

③まとめ

繰り返しになりますが、

あくまでも筆者の独断と偏見です。

皆さんはどのように評価されますでしょうか?

人間力は向上させることができる、

誰にでも備わっている能力・要素です。

就活・転職・アルバイト面接では、

ご自身の人間力溢れるエピソードを

事前に整理して伝えることで

自分で自信を持って面接に臨めますし、

面接官があなたという人材に

興味を持つことでしょう。

自己分析は自分独りではなく

自分以外の方から客観的に

アドバイスをもらうのがおすすめです。

転職を考えている方は、

複数のエージェントに登録することで

様々なアドバイスをもらえる

環境を作りましょう。

では、また次回。

東証一部上場企業で店長とエリアマネージャーを国内・海外で経験。 本部では、①人事・採用・教育部で様々な人材の面接から教育、②新卒採用のインターンシッププログラム作成、③店長・エリアマネージャー教育のフォーマット作成と研修の実施。 ビジネススクールに通うことで得た学びや多種多様な人材とコミュニケーションをとることで得た経験から、様々なノウハウをお伝えしていきたいと思います。 多趣味なので、同じようなことが好きな方に向けて、少しでも有益な情報の発信もできたらと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です